せっかく新卒で入社したにもかかわらず、仕事をしていく内にどうしても社風が合わなかったり、他にやりたい仕事に出会ったりして、転職を考えたりすることがあるかもしれません。このように、新卒で就職してから3年以内の状態を第二新卒と一般的に呼びます。第二新卒で転職を考える場合、「就職して3年は・・・」という、よくある話が思い浮かぶ人もいるのではないでしょうか。そのため、新卒で入社した会社で3年も働いた経験が無い人は、転職活動に不利というのが、世間一般の共通認識として有るように思われますが、果たして本当にそうなのでしょうか?
第二新卒はチャンスとリスクが五分五分
会社や仕事が自分に合わないと思ったり、他にやりたい仕事を見つけることが出来たなら、無理に今の会社に居続ける必要はありませんが、いきなり仕事を辞めることもオススメできません。いくら終身雇用が崩壊しつつあると言っても、日本の就職・転職市場では、未だ新卒至上主義であることは、今も昔もそう変わっていません。第二新卒というと、新卒とさほど変わらない認識を持たれがちですが、実際はそんなことはなく、圧倒的に不利な状況下での転職活動となります。とはいえ、キャリアチェンジを考えるなら、それは早い方が良いので難しいところです。
中途半端な職歴と空白期間は、その後の転職に不利
もし、新卒入社した会社を辞める場合、特に入社してあして1年もたたずに転職する場合は、職歴としては、あまり誇れる物が無い場合が多いでしょう。その状態で転職するのは、ほぼ新卒同様の状態にもかかわらず、新卒よりは不利な状況で転職活動をすることになるので、かなり危険であるということは覚悟しておいてください。
また、今いる会社をやめてから就職をしようと考えている方もいるかもしれません。その場合、ゆっくりと転職活動に時間や力を注げる反面、職歴に空白期間が出来てしまうので注意が必要です。一度職歴に穴が開くと、日本の採用関係者は、リスクオフの観点からかなり厳しい対応を取らざるを得ないの実情です。
無理に3年居続ける必要は無いが、退職前に次の道筋を決めておくことが重要
だからといって、3年間同じ会社で働いた方が良いというわけでは、もちろんありません。転職をしたいなと思ったら、実際に転職活動をしてみて、手応えを確かめてみるのが良いと思います。重要なのは、今いる会社や仕事をやめずに一定の収入を確保し、それと平行して転職活動を行うといった、どちらに転んでも大丈夫な状態にしておくといことが非常に重要です。仕事と転職活動を平行して行わなければならないため、かなり大変になるかと思いますが、もし晴れて転職先が決まったら、それこそすぐにでも今いる会社に退職の意向を申し出れば良いのです。昨今は、転職エージェントなどのサービスも充実しており、それらを上手く活用すれば、幾分かは負担が軽くなるので、ある意味チャンスではあります。
第二新卒の需要はあるが、新卒入社した会社よりも待遇が悪くなることの方が多い
第二新卒は、多くの企業が募集しており、求人票も多く存在しています。しかし、後から第二新卒の転職で入社した社員は、新卒で入社してきた社員よりも、当然待遇が悪くなるのは覚悟しておく必要があります。
また、一般的に第二新卒を活発に募集する会社の多くは、社員の入れ替わりが激しい業種や職種、待遇面に魅力が無いなど、第二新卒でも募集しなければならないような状況にある場合が多いです。その点も踏まえた上で、出来るだけ自分が納得できる転職先を探して見つけ出しましょう。
まとめ
第二新卒として転職を考える場合には、まずは足下を固めつつ、慎重に行動することをオススメします。特に20代前半で職歴に傷が付くと、その後のリカバリーが非常に厳しく、取り返しの付かないことになりかねません。自分が満足出来る形で転職できるよう、日々の仕事と並行して、転職活動に取り組んでみてください。案外、その中で今の会社の良さや、今の仕事の面白さに気付くこともあるかもしれません。