書類選考、第一面接と進み、最終面接で不採用になったら、期待が大きかった分ショックも大きくなってしまうものです。選考に使った時間や交通費を返してほしいと思ったり、自分のどこかしらに問題があったのではないか、納得できないままでは次に進めないと考えることもあるのではないでしょうか。そんな時、面接で不採用になった理由について、企業や採用担当者に問い合わせてみたいが、はたしてそれは問題無いのか解説していきます。
不採用理由を問い合わせても、問題は無いが…
不採用理由を問い合わせること自体に問題はありませんが、かならずしも回答がもらえるわけではありませんし、本当のことを教えてくれるかどうかはまた別問題です。企業側には、不採用理由を開示する義務が無いので、余計なトラブルを避けたいがために、差し障りのない定型文での返答が一般的です。
また、不採用理由を回答することは、企業側にとって選考基準を公開することに等しく、リスクにも成りえます。その他にも、選考を担当した採用担当者は、あくまで応募者と採用権を持つ人とをつなぐパイプ役に過ぎず、回答する権限をもっていない場合などもあり得ます。
不採用理由を問い合わせる際の注意点
不採用になった会社や担当者とは、できれば今後関わりたくなかったり、会いたくないというのが人間的に普通な感情だと思いますが、運命のいたずらかその後何かしらの形で取引関係になることも考えられます。特に特定の業界に絞って就職や転職を考えている場合、その確率は非常に高まります。そのため、不採用理由を問い合わせる際は、企業には不採用理由を答える義務がないことを理解したうえで、最低限のビジネスマナーを守って、問い合わせるようにしましょう。
そして、不採用理由を問い合わせるならば、タイミングはできるだけ早いほうが良いでしょう。選考から日にちが経ってからでは、選考に関する書類やデータが削除されてしまっている場合があるからです。また、メールやウェブサイトでの通知が一般的になった今日では、あまり無いかもしれませんが、電話で不採用を告げられた場合もあるかもしれません。その場合は、とっさの判断は難しいかもしれませんが、その電話ですぐに聞いてみるのは、早くて良いでしょう。
編集部より
求人に応募し、書類選考の段階で不採用になってしまったのであれば、まだその選考に費やした時間や費用は浅いですが、面接まで進んで不採用となってしまうと、応募する側はたまったものではないでしょう。せっかくならば、せめて一矢報いるつもりで、不採用理由を聞いて次の選考に活かしたいですね。